半年ほどipad版のクリスタを開かなかったのですが(年額費の無駄…)、つい先ほど久々に開けたら新機能が追加されていました。
なんとタイムラプス!!!!!
タイプラプスのためにプロクリエイトを買った私としては若干「遅…」って気持ちですが、ありがたく使わせていただきますセルシスさん……!!!
というわけでご紹介。
ipad版クリスタでタイムラプス動画を撮影してみよう
そもタイムラプスとは…?
大喜びしてましたが名前と雰囲気しかわからないのでwikiってきました。
タイムラプスとは「低速度撮影」「微速度撮影」と呼ばれる、数秒(ときには数分)に1コマずつ撮影したものを繋げて再生することで、コマ送り動画のように見える撮影方法です。「ラプス(lapse)」とは、「(時間の)経過・推移」を意味します。
https://mypocket.ntt.com/column/how-to-take-a-time-lapse-video.html
よく見かけるのは雲がすごい勢いで流れていく様を定点カメラで数日間撮影したものなどでしょうか…
ああいうの好きです。
絵に置き換えると、超速再生のメイキング動画になります。これが簡単に作成できるわけです。
ipadの画面収録したものを動画編集じゃダメなの…?
アイビスなどでもよくあるメイキング動画(あれは2種類出力できますが……)だと、キャンバス固定でひとりでに絵が出来上がっていくようなものなんかが良くあります。
見ていてすごい気持ちいい…
に対し、画面収録だとキャンバスの拡縮・回転、ツールの表示非表示、などもすべて録画されてしまうので、倍速再生すると目がチカチカしてしまうんですよね…絵に集中して見せられないので、タイムラプスは便利です。
というわけでさっそく使ってみた。

とりあえずこの子を撮影してみました。
実際の動画は↓↓↓です。
タイムラプス撮影はここから




ファイル > タイムラプス > タイムラプス撮影
これだけです。ただし、撮影開始しないと撮影してくれないので、「あっ最初の方撮り忘れた……」には注意が必要です。
この辺は自動で撮影してくれるアイビスやプロクリの方楽ですね…
クリスタでの利点は、
いつも使い慣れているアプリでタイムラプス撮影もできる。
だとおもいます。
誰に見せなくても再生して一人で楽しむだけで時間を忘れられるので、タイムラプス撮影おすすめです。
ぜひ一緒にニヤニヤしましょう…!!!
Twitterやってます
フォローしてくれると嬉しい…