パソコンで液タブで〜。と椅子に座った体勢でしかお絵かき配信できませんでしたが、ピクシブスケッチのアプリをiPadにインストールすふとあら不思議、寝っ転がっても配信できるようになった模様。
街にに待ってた機能です!!!!
ちょっと触ってみた感想、いやー、でかい画面のiPadに買い替えたくなりますね…
ピクシブスケッチでパソコンがなくてもお絵かき配信ができる。

まずはこの色と形のアプリをApp Storeでインストールします!!
ピクシブスケッチと検索すればすぐに見つかるはず。
手順ってほどでもないですが、流れをスクショしました!!
雰囲気感じていただければ嬉しい! そして配信の民になってよ。
pixivスケッチ ipad版アプリ




すでに見たことある方もいらっしゃるかと思いますが、まずはアプリを開いてみましょう。
元のサイト自体もシンプルな作りですが、アプリも簡潔ですね…ごちゃごちゃしてるより好感あります。個人的に。
ざっくりメニューですが、下方左から「ホーム(いろんなクリエイターさんのタイムライン)・検索・通知・自分のアカウント詳細」になっています。見たまんまでわかりやすい…
今回注視するのはメニュー真ん中に割り込んで見える『+』マークです! ここから配信が簡単に行えます。
フォロワー0だぁ…かなしい…
配信設定をしてみよう
TOP画面下真ん中の + を押すと、下記のようなポップアップが出ます。ここでサイトの時と同じように配信の詳細設定をしていきます。




今回は「ライブ配信する」のボタンから行きますが、上の「新しく書く」だと配信はせずに絵だけ描いて投稿することもできます。
下描きや線画までをこちらで作り、塗りを配信……なんていうこともできるわけですね。やったことないけど。
「ライブ配信する」をポチッ




サイト版で配信したことある人はなんか見たことある画面……かと思います。
サムネイル画像
サムネイル画像はタイムライン上でいろんな人に見てもらえる、配信中の「顔」になる部分です。設定しない場合は配信中の画面を適当なタイミングで切り出してくれるようです。
pixiv配信用のトップ画像を作って統一してみるのも、だれの配信か覚えてもらえやすくなりそうなので憧れます…
タイトル/ライブの説明を入力
タイトル(20文字以内)はそのまま配信のタイトルです。好きにつけましょう~。わかりやすく簡潔にまとめられると良きですね。
わたしもネーミングセンスほしい…
ライブの説明を入力(300文字以内)も、読んで字のごとく何してるのかを描く場所です。
ほかにもTwitterリンクとかも張ってもいいかもしれません。
300入りますがあまり長すぎても全部読んでくれる人そんなにいないと思うので、自己紹介とこれから描くもの、Twitterとかサイトとかのリンク程度でもOKかと思います。
エール機能を有効にする
気に入ってくれた視聴者さんからエールをもらえるようにする設定です。
憧れですね…基本ON推奨です💰 何かあった時のために……
要らない場合はOFFでも問題はないです。
限定公開する
これをONにすると、リンクを知っている人だけ配信を見ることができます。
OFFにすると全体公開です。
テスト配信などの場合はONにしておきましょう。
閲覧できる年齢を制限する
OFFの場合は『※卑猥性のない健全な配信内容です』と表示されています。
R18・R15など、エッチな絵とかグロめな絵とかの配信の場合はONにしましょう。ONにすると一部設定するものが増えます。








当てはまらない場合はOFFで大丈夫です。かすりそうな場合は念のため設定しておくと安心です。
何を配信する?
画面配信 or カメラで配信
画面配信はipadでの作業の配信、カメラで配信はipadのカメラで撮影したものを配信。そのままですね。
クリスタやプロクリエイトなど、アプリで描くデジタル画の配信をしたい場合には「画面配信」
絵具やカラーペン、シャーペンで……などアナログ画材の配信がしたい場合は「カメラで配信」
のような住み分けになるかと思います。PCだと配信しずらいアナログも、ipadなら(PCより)軽いので、いい感じの角度に固定しやすくていいですね。
今回は画面配信でいきます。
画面配信をする
画面配信 を選択した状態で「配信スタート」を押すと、新規ポップアップで注意事項が流れます。
すぐさま配信始まるわけではないので安心してください。




ポップアップにもある通り、「ブロードキャストを開始」を押すと配信スタートになります。
が、あともう一つだけ重要な設定があります。
マイクのオンオフ
しゃべりながらお絵かきしたい場合はONにしましょう(赤くなります)
無言で良い場合は特にいじらずOFF(青・グレー)
設定出来たら「ブロードキャストを開始」で配信スタートです!!




無事配信が始まると、下画像のようにコメント一覧が表示されます。
また、ipad右上(充電%の隣)に赤い二重丸が出現します。








この画面になったら使いたいアプリに移動し、お絵かきを初めてOKです!
配信をやめるには
配信をやめる場合は、配信中表示である右上の二重丸を押すと、やめることができます。








楽しいpixivスケッチ配信を!
誰に見られなくても配信してるだけで「中途半端ではやめられない…!!」気持ちになれるので、継続してお絵かきしたいけど途中で飽きちゃう飽き性さん(と私)にお勧めです!
あと純粋に絵を見てもらえる機会がちょっとだけ増えます。
ipadならいつでもどこでもお絵かきできるので、配信者さん増えると嬉しいです!!