やあ! 1時間の外出で次の日動けなくなる雨(@raetniar)です!
先月くらいにも書いていたのですが、リモートワークが半年以上続いており(こんな長くなると思わず会社にネコのぬいぐるみ置いてきちゃった…)
もともと引きこもり体質、兼、実家住まいの私は月1~2回外に出れば良い方、
ついでに言えばその外出すら徒歩5分圏内のコンビニ程度。
運動なんてしてないと声を大にして言えます!!
目次
ちょっと動いたら睡眠時間が2倍になる呪いにかかった
まあ結果、最近では駅近の商業施設周りをうろつくだけで次の日ダウンするようになってしまいました。
これは20代の体力ではないぞ……
と運動すっぞ!! と心に決めたのは良いのですが、明確に運動してたと言えるのは高校の体育が最後という体たらく! 三日坊主!
のため自重トレなどが全く続きませんでした。
しかも10分筋トレしたら終わった瞬間から半日目を覚まさなかった…
引きこもりは外に出ない。そして私は続かない。
自分では継続できないので、一瞬だけジム的な何かを考えたことはありました、
が、どうせ外に出るための身だしなみを整えることが面倒すぎて1回でも行けば自画自賛できそう……と思いとどまり。
かといって家にあるバランスボールとかででも、三日坊主になったレベルの人間に運動っぽいこと自宅で続けられるとは思わん……!!!
続けられそうな条件を考えてみました。
- 自重トレ(筋トレ)無理
- youtubeにあるダンス系楽しくない
- ヨガ……無駄に完ぺき主義すぎてポーズ取れなくて即挫折
- ランニング……なんで外走るの……なんで
ダメ条件あり過ぎてやばいっすね…
というわけで「何も考えずになんとなく動いていたらある程度の運動になる」ものを考えました!
フィットネス用のバイク! 座るところくっ付いてないver!!
これなら仕事中でもこげそうだな! とAmazonでぽちりました。色は白。
1万円くらいしましたが、とりあえず今のところ継続2日目で、続けるのは何となくできそうな気がしています。




組み立ても案外簡単
組み立て自体は5キロほど(本体)を片手で30秒ほど持ち上げられるのであれば問題なく一人でできます。
ねじ止めも本体の脚前後2本と、ペダル2個と少ないので間違うこともなさそうです。
(モニターアームの設置で格闘したことのある人間でもできました)
別途やソファ、適当な椅子、何もなければ地面に座った状態で、でも使えるというすごい品ですね!
運動負荷
この半年間……というかすでに7ヶ月半ほどお家大好き! とばかりに引きこもっていたやつがどれほどこげるのかについてです
1 運動してるぜ!感を感じたい場合「負荷5」が個人的に最適
結構重いです。15分くらいで脚がプルプルしてきたレベルです。
太ももと股関節当たりの筋肉をできるだけ使うように頑張ってみた結果、1時間ほど外出した時の脚の重さに匹敵する疲労を感じました。(運動不足比)
やろうと思えば「負荷8(最大)」もいけそうな感じでしたが、一周回すのに5~6秒かかるので運動効率的には微妙でした。
「負荷5」 だと1~2秒で一周くらいで、実際に自転車こいでいるならば遅いでしょうが、のんびり運動、と考えるとまあ良い方ではないかと……
2 30分ほどながら運動する場合「負荷3」くらいが妥当
アニメを鑑賞しながら運動する……などながらでちょっと長めに動きたい場合には負荷を下げた3くらいが個人的にはよさそうです。
1(最軽)だと軽すぎて足が空回っている感覚があるので、今後も恐らく設定しないかと思います。
負荷が軽くてもある程度継続して漕いでいるといつの間にか息が上がっています。
Applewatch測定の消費カロリー的にも(正確かはともかく)25~40kcalくらいは出ている感じなので、
「さっき飲んだコーヒー消えたな……」
となる程度です。
最初の一歩感があってすごく良いと思います(自褒め)
3 一応腕の運動もできる。腕は「負荷8」が良かった
脚は結構負荷高いときつかったですが、腕は「負荷8」でちょうどよい感じでした。
ふだんから実家の荷物持ち要因として使われているので筋力的には上りも下がりもせずキープできていたのか、人間は腕の方が強いのか。
特に手でペダルをもって回す際に軽すぎると、手を放してバランス崩してアゴを打つことになりかねないので、重めでゆっくりが私向けかなと思います。
総評
継続は力なり。
値段分は使い倒さす気持ちで、地道に毎日5分でもこぎ続けたいと思っています。
いつの日か、リモートワークが開けてしまったときに、ちゃんと会社へたどり着けるように……
(今のままだと途中でダウンする)
継続できたかもメモ程度に残していきます(きっとおそらく)