こんにちは。雨滝@raetniarです。
一人暮らしを始めました。
とか言いつつ、(家賃払っているのに)まだ実家から会社に通っています。まだ冷蔵庫がないんじゃ(7/24現在)
前回、アマプラでいろいろ買った話を↓↓でしましたが、各商品の実際の使用感をメモ的にまとめていこう企画第一弾、Wi-Fiルーターのお話です。
実際に購入した商品はこちら。
広告
実際どうよ
正直セットアップに滅茶苦茶っ! 手間取いました。
契約した光回線との相性を考えずに購入した商品だったので(前回記事参照)、LAN繋いだらWi-Fiつながる!!! なんて簡単にはいかず……
とはいえこれは商品が、というよりも私がテキトウ過ぎただけですね……(;'∀')
ルーターご購入の際は光回線との相性(公式サイトなどに認証ルーター一覧とかたぶんあります)を見てから検討すると良いかと思います。
まあ普通はそうなんだけど……ゴニョゴニョ
商品としてはまだ使い始めて浅いですが、通信速度などには不便はないです。
初期設定に手間取った話
前項でもありましたが、ルーターとモデムをつないだら即完了というわけにいかず、NECの設定ページのような場所に飛んでいろいろ設定する必要がありました。
親切なサイト様を参考にいじくりましたが、正直まだ完璧ではない気が……
とりあえずWi-Fiは飛ばせるようになったので、速度が気になるようになったら再度確認する程度にしようかな……と思っています。
IT企業にいるからって得意とは限らんのよ……
まずはモデムとルーターを繋ぎます。
ルーター付属のLANケーブルがあったので、こちらを使用してモデムと、ルーターのWAN端子を繋ぎます。
一番スムーズに設定が終われば、これだけでWi-Fiが飛び始めるはずなのですが……
今回は無理でしたね……
アクティブランプが点灯しません!!!
何故だ……と思い調べると、NECの設定ページみたいなところ(192.168.10.1)にとんで設定をかける必要があるそうでした。
スマホやタブレット、PCのどれかで接続する必要があります。
PPPoE 初期設定ってのが必要だそうです
私はスマホで調べながらタブレットで設定しましたが、PCがある方はPCにルーターから有線でLANを繋ぐととても楽です。
タブレットでもLAN接続できるようになるハブのようなものは出ているので、そちらを使用しても問題ないかと思います。
私は持っていないので無線で頑張りました。
広告
↑こういうの
Wi-Fiのランプは安定して点灯していたので、付属していたQRからとりあえずルーターのWi-Fi(?)に接続しました。
一応これはできてよかった……
速度は恐ろしいほど遅い、70%くらいの確率で圏外になる、などの事は置いておいてとりあえず設定環境までは漕ぎつけています。
スマホ等で接続する際、別のWi-Fiに繋いでいたり、携帯回線でネットに接続していると、設定の画面(192.168.10.1)にたどり着けない(と思う)ので注意が必要です
NEC以外のルーターを購入した場合は、販売元によって接続先のIPアドレスが変わります。取扱説明書などにも記載はあるはずですのでそちらでご確認ください。
ちなみに下記公式設定ガイドにとてもお世話になりました。
https://www.aterm.jp/support/manual/movie/home_router/pppoe_rakurakunet2.html#step1
設定画面にログインします
Googleやsafari等で、IPアドレス(192.168.10.1)をそのまま入力すると設定画面に飛ぶかと思います。
ここでユーザー名と管理者パスワードが求められます。

ユーザー名は皆さん共通「admin」
パスワードはルーター本体に記載の「Web PW」の右側に書いてある文字列です。
本体の裏などに、Wi-Fiのパスワードとまとめられて記載があるかと思います。
これを両方入力すると、管理ページが開きます。
詳しくは公式設定ガイドなどを参照していただいた方がわかりやすいかと思うのですが、その前に入力するプロバイダーの通信証明書の確認をしておくとスムーズです。
ソフトバンク光ですと下記の場所にあります。

PPPoE設定には、S-IDの「@ssb.ne.jp」部分まで必要になりますので忘れずにコピーしましょう!!!
設定
これをあーやってこうやって入力すると繋がるようになります。
- 基本設定から「PPPoE」接続に切り替える
- 詳細設定でプロバイダーのIDを入力、光回線の契約契約してますよ~~と認識させる
簡単に言えばこの順番です。
ちなみに私はIDの入力ミスをしていたようで、なかなかうまくいかず1時間ほど悩み続けました。
何度やってもうまくいかない場合は再度コピペしてみるのがよさそうです(身に染みる教訓…)
モーション作ってても結局最初からやり直した方がきれいに動いたこととかよくある…
本当は購入した1500HPだとWi-Fi6が使えるのですが、現状ではWi-Fi4の設定止まりとなっています。
もったいないので後々詳細設定を詰めていこうかと……
まとめ
商品としての総評!
ちゃんと繋げたのでよし!
一人暮らしで使用する分には変にオーバースペック過ぎず、料金も機能と照らし合わせると妥当だと思います。
ワンルームなので壁を隔てた際の電波の届き方についてはレビューできませんが……
今のところ問題なく使用できます。(ほとんど使ってませんが・・・)
あとは使い続けて不便が出なければ最高ですね!
2022年のアマプラで購入した商品のレビューなどを徐々にまとめていきます!!